
「押上にAGA治療ができるクリニックってあるの?」
「おすすめのAGAクリニックを知りたい」
押上というと、スカイツリーや商業施設が多くクリニックはあまりないのでは?とお悩みの方もいることでしょう。
今回は押上近辺でAGA治療ができるクリニックを紹介します。AGAクリニックをお探しの方はぜひ参考にしてください。
なお、当院ではAGAをはじめ薄毛を専門に治療を行っております。内服薬や外用薬の治療だけでなく、効果の高い注入治療も行っております。

市販の育毛剤やオンライン治療では改善が見込めなかったという方も、ぜひ一度ご相談ください。
AGAクリニックの選び方|知っておきたい3つのこと

AGAクリニックを選ぶ前に、次の3つのことを知っておきましょう。
- AGA治療の種類|内服薬・外用薬・注入治療から進行度にあわせて選択
- 診療科目|AGA以外の脱毛症も診察していると安心
- オンライン診療の有無|オンラインと対面を賢く活用
治療を開始してから後悔しないように、上記3つを確認しておくことが大切です。
AGA治療の種類|内服薬・外用薬・注入治療から進行度にあわせて選択

AGA治療には、大きく分けて3つの方法があります。
治療方法 | 治療内容 | 効果を実感するまでの期間 |
内服薬 | ベースとなるAGA治療。 AGAの原因物質であるDHTの産生を抑えて抜け毛を減らす薬と、毛母細胞を刺激して髪の成長を促す薬がある。 | 半年〜1年 |
外用薬 | プラスアルファとして取り入れるAGA治療。 毛母細胞を刺激して髪の成長を促す。 | 半年から1年 |
注入治療 | 頭皮に薬剤を注射し、髪の成長を促す。 内服や外用薬治療の効果を補助し、効果を実感できるまでの期間を短縮する。 | 早くて数回の治療後 |
AGA治療は、基本的には内服薬や外用薬の治療がメインですが、薄毛が進行している場合は注入治療をプラスします。
発毛効果が高く、短期間で効果を感じられるため、治療の初期に数回行うだけでも目に見えた効果を感じられます。
なお、頭頂部・生え際の両方の薄毛が進んでいる場合、DHT阻害薬(AGAの進行を抑える薬)のみで5年以内に改善したのは44.4%というデータもあります。
オンラインのみで診療しているクリニックや、皮膚科などでは注入治療を扱っていないクリニックも多くあります。
効果の高い治療をしたい、薄毛がすでに進行してしまっている…という方はとくに、治療内容もあらかじめ確認しておきましょう。
ご自身にどのような治療が必要かわからない方は、無料カウンセリングを活用するとよいでしょう。
診療科目|AGA以外の脱毛症も診察していると安心

男性の薄毛が必ずしもAGAとは限らないため、AGA以外の脱毛症も診察しているクリニックを選ぶと安心です。
脱毛症の種類には、AGA以外にも円形脱毛症などがあります。
通常、AGAと円形脱毛症は区別がつきやすいのですが、生え際や頭頂部に発症した円形脱毛症はAGAとの区別が難しい場合があります。
AGA、円形脱毛症いずれにしても、進行が進むと治療をしても改善に時間がかかります。
そのため、AGA以外の脱毛症も治療ができるクリニックを選ぶと、他の脱毛症だった場合も安心です。なお、当院では円形脱毛症の治療も専門としております。
オンライン診療の有無|オンラインと対面を賢く活用

忙しい方や費用を抑えたい方は、オンライン診療にも対応しているクリニックを選びましょう。受診にかかる交通費や移動時間を節約できます。
クリニックによってはオンライン診療の際に薬代が安くなることもあるため、さらにお得です。
ただし、最初の診療や治療効果を確認する際は、頭部の状態を正しく把握するためにも対面診療を受けるのが望ましいです。血液検査や頭皮の視診・触診を行うことで、適切な治療計画を提案できるからです。
対面診察で治療方針が決まればオンライン診療に切り替えて、半年や1年に一度は来院という形もおすすめです。必要に合わせてオンラインと対面を賢く活用しましょう。
押上でAGAクリニックをお探しなら「リバイブAGAクリニック」へご相談ください

リバイブAGAクリニックは錦糸町にある、薄毛・抜け毛の専門クリニックです。
押上から錦糸町までは東京メトロ半蔵門線で2分。錦糸町駅から当院までは徒歩0分のため、押上エリアでAGAクリニックを探している方にも楽にご来院いただけるでしょう。
当院では内服治療から注入治療まで幅広く提供しており、患者様ごとにオーダーメイドの治療を行っております。
AGA治療は内服薬を中心に治療を行いますが、薄毛が顕著に進行している方は注入治療もあわせて行うのがおすすめです。
注入治療は発毛効果も高く、早ければ数回の施術後に効果を実感いただけます。
当院の注入治療では痛みの少ない機器を使用しているため、注射の痛みが不安な方もご安心ください。
もちろん、注入治療が不要と思われる場合に、無理に治療を勧めることはありません。安心して治療を受けられるような環境を整えておりますので、お気軽にご相談ください。
基本情報
住所 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-4-10 小栗ビル2階 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線錦糸町駅3番口から徒歩0分 |
診療時間 | 月〜金曜日:11:00〜20:00 土日祝:10:00〜19:00 ※最終受付:診療時間30分前 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3623-0707 |
治療内容 | ・AGA治療 ・FAGA治療 ・円形脱毛症の治療 |
予約方法 | ・Web ・LINE |
支払い方法 | 現金・クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・ダイナースクラブ)・医療ローン・銀行振込 |
料金プラン
予防プラン | 1,650円〜/月 ※初月 |
ライトプラン | 10,400円〜/月 ※初月 |
発毛実感プラン | 18,600円~/月 |
強力即効プラン | 内服・外用:18,600円~/月 注入治療:49,500円~/月 |
初診・カウンセリング料 | 0円 |
AGA画像診断 | 0円 |
オンライン診療・配送料 | 0円 |
押上のAGAクリニック

押上でAGA治療ができるクリニックは次の2つです。
- 住吉皮膚科
- 押上なりひら皮膚科・形成外科クリニック
AGAクリニック選びの参考にしてください。
住吉皮膚科

皮膚科全般の診療をしており、AGAや円形脱毛症の治療に対応しています。受診時は予約不要で、次回の受診予約(土曜は除く)が可能です。
内服薬は1ヶ月分の処方なので毎月の通院が必要ですが、半年治療を続けている方には90日の処方も行っています。
住所 | 〒130-0003 東京都墨田区横川3丁目4-1 |
アクセス | ・JR総武線・半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩8分 ・京成線・都営浅草線押上駅B2出口から徒歩10分 ・都営バス横川3から徒歩2分 ・都営バス太平2・太平2から徒歩2分 |
診療時間 | 月火水金 9:00〜12:30/15:00〜18:00 土 9:00〜12:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3622-4536 |
予約方法 | 予約不要 ※受診時に再診予約は可能(土曜日を除く) |
支払い方法 | 受診時にお問い合わせください |
料金 | 受診時にお問い合わせください |
押上なりひら皮膚科・形成外科クリニック

AGAだけでなくその他の薄毛や脱毛も診察しているクリニックです。予約不要ですが、待ち時間削減のために、Web受付も実施しています。
治療の際は血液検査を実施しており、初診時と内服後1ヶ月、半年後、1年後と定期的な検査が必要です。
駅から徒歩1分の立地にあるクリニックです。
住所 | 〒130-0002 東京都墨田区業平3丁目10-9業平北澤ビル1階 |
アクセス | ・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・東武スカイツリーライン・京成押上線押上駅B2、B1出口から徒歩1分 |
診療時間 | 月火水金 9:30〜13:00/15:00〜18:00 土 9:30〜13:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-5608-7878 |
予約方法 | web ※直接来院も可能 |
支払い方法 | 受診時にお問い合わせください |
料金 | 10,500円〜16,600円/月 |
AGA治療におけるオンライン診療のデメリット

オンラインでAGA治療を受けるときのデメリットとしては、次の2点が挙げられます。
- 内服薬・外用薬での治療のみとなる
- 視診・触診はしてもらえない
オンライン診療では内服治療や外用薬治療しかできず、注入治療を求めている方には不向きです。
またオンラインではカメラ越しの視診しかできないため、頭皮の状態をきちんとチェックしてもらいたい場合は対面診療を選ぶべきです。
触診やマイクロスコープを用いて頭皮の状態を細かく確認できますし、血液検査による体質の確認も可能です。
そのため、対面とオンラインを両方行っているクリニックだと、治療の状況によって使い分けられるため便利です。
AGA治療にかかる費用相場

AGA治療にかかる費用相場は、概ね下記のようになります。
進行度 | 費用相場 |
初期(内服薬が中心) | 2,000~8,000円/月 |
中期(内服薬・外用薬に注入治療をプラス) | 10,000~100,000円/月 |
後期(内服薬とあわせて植毛を検討) | 1,000,000〜2,000,000円以上 |
治療内容と費用について詳しく解説します。
初期レベルの進行|2,000~8,000円/月
初期レベルの進行度の場合は基本的に内服治療が中心となり、次のような相場になります。
治療の目的 | 薬の種類例 | 費用相場 |
維持・予防 | ・フィナステリド ・デュタステリド | 2,000円〜8,000円/月 |
より高い発毛効果を求めると、異なった効果の薬を併用したり外用薬をプラスしたりするため費用が高くなります。少しでも費用を抑えたい場合は、ジェネリックやオンライン診療を活用するとよいでしょう。
中期レベルの進行|10,000~100,000円/月
薄毛が進行し中期レベルになると、内服薬にあわせて外用薬や注入治療(メソセラピー・HARG療法など)をプラスします。
外用薬は10,000円前後、メソセラピーは1回あたり30,000~50,000円が相場です。
メソセラピーとはクリニック独自にブレンドされた薬剤を注入する治療で、ミノキシジルや成長因子が含まれます。直接頭皮に注射することで高い発毛効果を期待できます。
内服薬治療とあわせると月に50,000円〜80,000円ほどの出費になります。なおHARG療法を選択した場合は、施術1回あたりの費用相場が10万円前後と高額になります。
HARG療法はメソセラピーと違い、日本医療毛髪再生研究会によって成分が決められている点が特徴です。どちらを選ぶかは医師と相談しましょう。
注入治療である程度の発毛効果が得られれば、内服薬のみの治療に切り替えられます。注入治療を行う回数や費用なども医師に相談しておくと安心です。
後期レベルの進行|1,000,000〜2,000,000円以上
薄毛の進行が後期レベルになると、自毛植毛が選択肢にあがります。植毛は植える株数(グラフト)によって値段が異なり、100万円〜200万円ほどです。
医療ローンを利用すれば月額3,000円〜30,000円/月程度でできますが、植毛をした場合にも進行を抑える内服薬は服用を続ける必要があります。
費用は高額ですが、次のようなメリットもあります。
- 寿命が尽きてしまった毛根部分にも移植ができる
- ピンポイントで発毛させたいところに移植できる
施術する場合は予算とあわせて、分割回数や植毛の範囲を相談しましょう。
AGA治療に関するよくある質問

AGA治療に関するよくある質問をまとめました。
Q.AGA治療で後悔することはありますか?
「思ったような効果が得られなかった」「治療費が高くて続けられなかった」という後悔をする可能性は考えられます。この場合は治療に対する知識不足が原因でしょう。
治療の効果が出るまでには半年から1年ほどかかるため、それよりも早く治療をやめると治療の効果は実感できません。治療を開始する前に、1年間継続できるか費用のシミュレーションをすることが大切です。
後悔しないためにも治療の内容や流れを確認した上で、治療を開始しましょう。
Q.AGA治療をやめたらどうなりますか?
AGA治療をやめると、再び抜け毛が増える可能性が高いです。発毛効果を維持したい場合は、治療を続ける必要があります。
減薬するという選択肢もあります。その際は自己判断ではなく医師に相談してから減らしていきましょう。
Q.オンライン診療はオンラインのみで完結しますか?
オンライン診療は診察から薬の受け取りまで、オンラインで完結します。ビデオ通話で診察をすると薬を自宅まで発送してくれるため、来院の必要はありません。
ただしクリニックによっては初回や半年〜1年に一回の来院が必要な場合もあります。あらかじめ確認しておきましょう。
Q.AGA治療は効果がないと聞いたのですが、本当でしょうか?
AGAが顕著に進行している場合は、内服薬や外用薬の治療のみでは十分な発毛効果を得られない場合があります。その場合は注入治療や自毛植毛を検討する必要があるでしょう。
しかし、もし3ヶ月程度で「効果がない」と感じているのであれば、治療期間が足りていない可能性があります。半年〜1年は様子をみましょう。
まとめ

今回は押上でAGA治療できるクリニックを紹介しました。AGA治療ができるクリニックをお探しの方は、ぜひ「リバイブAGAクリニック」にご相談ください。
内服治療から注入治療まで行っており、患者様の要望にあわせたオーダーメイド治療が特徴です。予算や発毛の効果にあわせて治療方法を提案します。
「自分にAGA治療が必要かわからない」「丁寧に診察をして、自分に合った治療をしてほしい」といった方は、ぜひ当院にお越しください。
毛髪診断士によるカウンセリング、医師の診察を無料で行っております。